笹島 健太
1991年、宮城県松島町生まれ。
所在地は転々しており「宮城→チリ(2週間)→東京→埼玉→東京→京都→東京」。
大学で教員になるための勉強をしたにも関わらず、ホームヘルパーのアルバイトを経て100年続く商社へ新卒入社。
副業のつもりで手伝ったスタートアップにいつの間にかフルコミットしており、以後toC/toB関わらず、異業種未経験分野の会社や事業の立ち上げにばかり関わる『新規事業立ち上げ屋』に。
目次
略歴
仙台育英学園高等学校 - サッカー部
2007.4.1 ~ 2010.3.31
帝京大学 - 医療技術学部
2010.4.1 ~ 2014.3.31
老舗専門商社
2014.4.1 ~ 2014.10.10
アプリ運営(CtoC)スタートアップ
2014.9.30 ~ 2014.11.28
BOJ株式会社 - 取締役CSO
2014.12.1 ~ 現任 観光庁「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業」専門家 観光庁「歴史的資源を活用した観光まちづくり事業」プロジェクトマネージャー
モノオク株式会社 - COO
2017.8.1 ~ 現任 *2022.10.31にExit(売却)しましたがCOOを引き続き現任。
観光ビジネス総研株式会社 - Advisor
2019.2.1 ~ 現任
青楓館高等学院 - 外部顧問
2022.10.17 ~ 現任
あまいスイカ - 事業支援
2022.11.28 ~ 現任
福島ユナイテッドFC - 事業支援
2022.12.15 ~
他、世界最大級の🛞企業さま等、複数企業のコンサルタントや経営・事業支援実績あり。
主な担当分野
0→1や、1→Xが得意で、あれもないこれもないというスタートアップにとって有りがちな課題を、脅威の雑用力で事業を立ち上げて推進させる新規事業立ち上げ屋。数多くの起業家と伴走および事業グロースを行う。起業家を孤独に死なせはしない。
重要な役目を、経験が全くない状態で「まぁなんとかしてくれるっしょ!」とぶん投げられることに慣れており、一定整備をした段階で後進に託すことを繰り返す。 小さく早く縦に立ち上げ、その後横に展開していき事業の土台作りをすることが得意で、事業のフェーズに応じて持ち場を変え手段を変え柔軟に立ち回る。 イシュー解決型での取り組み・関わり方で特に力を発揮します。 何もわからない状態からでも、キャッチアップと現状把握スピードが早いです。
また、「依頼者と受託者の間でうまく言語や思いが噛み合わない…」といった際に、プロジェクトマネージャー・チューニング役として活用いただいても力を発揮。 多くの場合が伝え方の問題であったり、共通言語がないだけで双方力を発揮しきれない「もったいない」が発生している可能性が多く、ここを噛み合わせて馬力を上げる役目もお任せを。
過去の無茶振り雑用経験一例:
・本2冊を渡され、会社経営を任せられる。
・タイピングもおぼつかない時期に、「Illustrator / Photoshopを1ヶ月の無料期間でマスターし半年先のマーケティングまで必要そうなバナーをしこたま作れ」と命じられる。
・VSCodeも知らない状態から1ヶ月でReactを学びWebサービスのフロント改修を行う。
・人生初の店舗出店を行うことになり、市場調査 ~ 現場設計 ~ 運営・集客を一括して担う。等々
スキルセット
経営企画: 経営戦略策定、事業管理、メンバーマネジメント、テーマ戦略策定
マーケティング・PR: 市場調査、ユーザーヒアリング、プロモーション企画 / 推進、オフラインマーケティング
新規事業開発 / 事業企画: 事業企画立案、プロダクト / 製品開発、ビジネスオペレーション、セールス、プロジェクトマネジメント
CS: カスタマーサポート、カスタマーサクセス、顧客起点での製品開発・改善、UI設計、仕様策定、フロント改修